中学の「女子御三家」を徹底解剖!人気の秘密や入試情報を解説

女子御三家の校風を比較 子どもとの相性は

私立中学で「男子御三家」といえば、「開成・麻布・武蔵」の3校といわれていますが、「女子御三家」といえば「桜蔭・雙葉・女子学院」の3校です。

私立や国立・公立中高一貫校など、中学受験が可能な学校は数多くありますが、なかでも歴史のある名門校は特に人気です。

格式高い中学校、「一体どんな校風やカリキュラムなの?」「うちの子は独特の校風についていけるかな…」と気になることは増えるばかりですよね。

そこで今回は、女子御三家の学校の特色に加えて、学費や学校へのアクセス、オープンキャンパスの日程などについて詳しく解説します。読み終える頃には、イメージが良い方向に変わっていることと思います。

女子御三家とは

オックスフォードの辞書を読む女の子

「女子御三家」に共通しているのが、いずれも創立100年を超える歴史のある名門中学であること。毎年東京大学に多くの合格者を輩出する実績を持ち、高い学力を有する生徒が多いことです。

女子御三家それぞれの校風は大きく異なるのですが、それを説明するのに、例えとしてよく使われる有名な「空き缶の話」というのがあります。もし、道に空き缶が落ちていたら、女子御三家の生徒は以下のように反応するといわれています。

  • 桜蔭の生徒は「本を読むのに夢中で、缶が落ちていることに気づかない」
  • 雙葉の生徒は「きちんと拾って、ゴミ箱に捨てる」
  • 女子学院の生徒は「その空き缶を使って、缶蹴りで遊ぶ」

桜蔭中学校を徹底解説

桜蔭中学校は1924年(大正13年)に東京女子高等師範学校(現:お茶の水女子大学)の同窓会社団法人「桜蔭会」により創立。2020年には東京大学の合格者が85名と、全国3位の実績を誇っており、女子校の中ではダントツのトップとなっています。

桜蔭中学校の校風・特色

校訓は「勤勉・温雅・聡明であれ」、「責任を重んじ、礼儀を厚くし、よき社会人であれ」の2つ。建学の精神である「礼と学び」の心を養い、品性と学識を備えた人間形成に努めています。授業の特色ですが、座学だけではない教育の機会を多く提供しているのが特徴。

例えば国語の場合、グループによる話し合いを通じて、自分の考えや他人の考えを聞くことの重要性を学び、どのような言葉を使うと人に伝わるのかといったことを実感していきます。また、家庭科では高校2年に学校独自のジェンダー教育を行い、現代社会の問題を考える機会を与えています。

英語についても「読む・聞く・書く・話す」をバランスよく学習し、歌やスキット、劇やスピーチ発表などを通じて、また、外部試験であるGTECを全員が受験することで、客観的な評価を受けるようにもしています。

桜蔭中学校の偏差値・倍率

桜蔭中学校の偏差値は77と高い水準にあります。

実際に受験した人数を合格者数で割った実質倍率は、2020年までの過去4年間ではほぼ1.9倍弱で安定していました、2021年度はやや上がっています。

年度受験者数合格者数実質倍率
2017年度5012691.86
2018年度5212801.86
2019年度5102811.81
2020年度5322831.88
2021年度5612831.98

桜蔭中学校の学費

桜蔭中学校の令和2年度における、初年度の学費は以下の通りです。

項目金額(円)備考
入学金380,000入学手続き時に納付
授業料(年額)447,600入学後に納付
施設費(年額)96,000入学後に納付
教育充実費(年額)96,000入学後に納付
生徒会費・PTA会費など26,500入学後に納付
校服代約49,000 
寄付200,000入学後、1口 100,000円で2口以上
合計約1,295,100 

桜蔭中学校へのアクセス・最寄り駅

桜蔭中学校へのアクセスは、以下の通りです。

  • 都営三田線:水道橋駅から徒歩5分
  • JR中央線・総武線:水道橋駅から徒歩7分
  • 東京メトロ丸ノ内線:本郷三丁目駅から徒歩8分
  • 都営大江戸線:本郷三丁目駅から徒歩9分
  • 東京メトロ丸ノ内線・南北線:後楽園駅から徒歩10分

桜蔭中学校 学校説明会の開催時期

桜蔭中学校では、入試学校説明会で教育方針や指導内容、学校生活の様子などを説明しますが、Webサイトからの申し込みが必要な予約制となっています。実施時期は10月下旬から11月上旬ですが、予約期間や予約方法が年によって変わる可能性がありますので、詳しくは学校の公式サイトをご覧ください。

雙葉中学校を徹底解説

雙葉中学校は、1872年(明治5年)に横浜で設立した孤児院・寄宿学校を前身とし、1909年(明治42)年に創立されたカトリック校。国内では4つの姉妹校があります。

雙葉中学校の校風・特色

校訓は「徳においては純真に 義務においては堅実に」。

カトリック学校のため全ての学年で「宗教」の授業が毎週1時間あり、キリスト教の価値観に基づき、社会に広く目を向けて、すべての人を大切にする心と他者とともに生きる力を育むことを目的としています。また、外国語教育が充実しており、英語だけではなく、高校ではフランス語を選択できるのも大きな特徴です。

また、女子御三家の中ではお嬢様学校のイメージが強いのですが、意外と校則は厳しくありません。ただ、服装や身だしなみについて「雙葉生としてふさわしいのかどうか」が問われるそうで、さらに教育理念として掲げているのが「品性のある女性」ですので、事実、お嬢様学校といえそうです。

また、現在の上皇后さまが四谷雙葉、皇后さまが田園調布雙葉のご出身というのも大きいでしょう。

雙葉中学校の偏差値・倍率

雙葉中学校の偏差値は75と、こちらも高い水準にあります。

実際に受験した人数を合格者数で割った実質倍率は、2020年には3.3倍を超える高倍率となり、2021年も3.1倍と引き続き高い倍率を保っています。

年度受験者数合格者数実質倍率
2017年度3521192.96
2018年度2991202.49
2019年度3391272.67
2020年度3911183.31
2021年度3571153.10

雙葉中学校の学費

雙葉中学校の令和3年度における、初年度の学費は以下の通りです。

項目金額(円)備考
入学金240,000入学手続き時に納付
授業料(年額)529,200入学後に納付
施設維持費(年額)171,600入学後に納付
後援会費72,000入学後に納付
賛同寄付(任意)50,0001口 50,000円
合計1,062,800 

雙葉中学校へのアクセス・最寄り駅

雙葉中学校へのアクセスは、以下の通りです。

  • JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線・南北線:四ツ谷駅から徒歩2分

雙葉中学校 オープンキャンパス(学校説明会)の開催時期

学校見学会は7月中旬に行われ、在学する高校生と教員が校内を案内し、個別相談コーナーもあります。校内で密になることを防ぐため、参加人数・実施時間帯を制限し、完全予約制となっています。

学校説明会は10月下旬に複数回行われますが、10月上旬にインターネット予約の受付が開始されます。こちらも人数に限りがありますので、予約開始日時をチェックしておきましょう。

【女子校に合格するための受験対策・勉強法はこちら】

受験に合格するための勉強法には、塾に通う、自宅学習など様々な方法があります。女子校に合格するためにはどのような学習法がいいのか、最適な対策について詳しく解説します。

女子学院中学校を徹底解説

女子学院中学校は、1870年(明治3年)に創立されたプロテスタント校。東大合格者数は、女子高としては桜蔭に次いで全国2位の状況が続いています。

女子学院中学校の校風・特色

女子学院は雙葉と同じく、キリスト教に基づく教育を行っていますが、こちらはプロテスタント。自立した女性の育成を目指しているからか、自由な校風が大きな特徴で、制服や細かな校則がありません。授業の特徴としては聖書に関する授業があることと、学習の仕方を体得することを目標に、実験や観察、レポートや作文、作品制作などに時間をかけています。

女子学院中学校の偏差値・倍率

女子学院中学校の偏差値は77と、やはり高い状況。

実際に受験した人数を合格者数で割った実質倍率は、過去5年間、2.4〜2.7倍前後で推移しています。

年度受験者数合格者数実質倍率
20176522782.35
20187172752.61
20197432812.64
20207462742.72
20216642742.42

女子学院中学校の学費

女子学院中学校の令和3年度における、初年度の学費は以下の通りです。

学費名金額(円)備考
入学金380,000 
授業料492,000 
施設費180,000 
防災費740入学年度の4月のみ
その他62,400冷暖房費・JC会費・生徒会費・旅行積立金・クラス費
寄付金300,0001口100,000円を3口以上
合計1,415,140 

女子学院中学校へのアクセス・最寄り駅

女子学院中学校へのアクセスは、以下の通りです。

  • 東京メトロ有楽町線:麹町駅から徒歩3分
  • 東京メトロ半蔵門線:半蔵門駅から徒歩6分
  • JR中央線・総武線、都営新宿線:市ケ谷駅から徒歩8分
  • 東京メトロ南北線:市ケ谷駅から徒歩10分
  • JR中央線・総武線:四ツ谷駅から徒歩12分
  • 東京メトロ南北線:四ツ谷駅から徒歩13分
  • 東京メトロ丸ノ内線:四ツ谷駅から徒歩15分

女子学院中学校 オープンキャンパス(学校説明会)の開催時期

校舎見学会は7月上旬に行われていますが、Web予約が前提となっており、事前にアカウント登録が必要です。予約期間は5月下旬から開始されます。

学校説明会の実施時期は11月上旬ですが、予約期間や予約方法が年によって変わる可能性がありますので、詳しくは学校の公式サイトをご覧ください。

校風の違いを認識して入学を検討しよう

まずは「我が子がどんな学校を希望しているのか」「希望している学校は子どもにあった校風か」などをしっかり見極めて、後悔しない学校選びをしたいものです。

中学受験で学校選びに迷ったら!学校選びの5つのポイントについて詳しく解説している以下の記事をご覧下さい。情報収集のポイントについても紹介しているので、ぜひおすすめです。